忍者ブログ
音楽チャートの話題が中心?
[51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

集計期間: 2009年2月16日~2月22日
注目アーティスト: 86
総トラック数: 281
再生回数合計: 525

*1位 [14回] ユニコーン - WAO!
*2位 [*9回] くるり - 三日月
*2位 [*9回] 松浦亜弥 - チョコレート魂

*4位 [*8回] GOING UNDER GROUND - いっしょに帰ろう
*5位 [*6回] 水樹奈々 - 深愛
*5位 [*6回] supercell feat. 初音ミク - ブラック★ロックシューター
*5位 [*6回] otetsu - 星屑ユートピア

*8位 [*5回] レミオロメン - 夢の蕾
*8位 [*5回] iroha feat.Rin Kagamine - 炉心融解
*8位 [*5回] supercell feat. 初音ミク - 初めての恋が終わる時
*8位 [*5回] 松浦亜弥 - ガツン
*8位 [*5回] くるり - かごの中のジョニー
*8位 [*5回] Suara - 舞い落ちる雪のように

14位 [*4回] 相対性理論 - 地獄先生
14位 [*4回] ユニコーン - BLACKTIGER
14位 [*4回] ユニコーン - オッサンマーチ
14位 [*4回] otetsu - transient future
14位 [*4回] 平沢進 - Astro-Ho!帰還
14位 [*4回] Suara - 恋の予感
14位 [*4回] 天海春香(CV:中村繪里子)・高槻やよい(CV:仁後真耶子) - L・O・B・M
14位 [*4回] 水樹奈々 - 午前0時のbaby doll
14位 [*4回] GOING UNDER GROUND - マンガライフ
14位 [*4回] supercell feat. 初音ミク - メルト
14位 [*4回] 平沢進 - Hard Landing
14位 [*4回] ALI PROJECT - 裸々イヴ新世紀
14位 [*4回] 坂本真綾 - ピーナッツ
14位 [*4回] トラボルタ - トエト (feat. 巡音ルカ)
14位 [*4回] ユニコーン - キミトデカケタ

  • ユニコーン「WAO!」が3週連続1位に。また、最新アルバム『シャンブル』からは3曲が14位タイに初登場。
  • 松浦亜弥「チョコレート魂」が2位タイに浮上。カップリングの「ガツン」も8位タイに浮上。
  • くるりの最新シングル「三日月」が2位タイに初登場。カップリングの「かごの中のジョニー」は8位タイ。
  • 5位タイの「ブラック★ロックシューター」「星屑ユートピア」など、VOCALOID関連曲が7曲ランクイン。
  • 先週まで大量ランクインを記録していた相対性理論は1曲に激減。




PR
ステレオポニーは、メンバー全員が平成生まれの女性バンドとして史上初のオリコンTOP10入りを果たしたそうです(※参照。『オリ★スタ』3月2日号にも記述あり)。
しかしこの記事を見ながら、ふと思ったがことが1つ。
“「女性バンド」という括りを取っ払ったら、過去に何組もの「メンバー全員が平成生まれのグループ」がTOP10に入っていたはずだよなあ…”と。

というわけで、過去にオリコンシングルチャートTOP10入りを果たした「メンバー全員が平成生まれのグループ」を調べてまとめてみました(※データは2009年2月23日付時点でのもの)。
ただあまり徹底していないので、もしかしたら漏れがあるかもしれません。気付きましたら容赦なく指摘していただけるとありがたいです。
(2009.3.6追記)「渡り廊下走り隊」を一覧に追加。見落としていてすみませんでした…。

※記録達成順に掲載しています。なお、同日付で複数のグループが同時に達成した場合は、順位の高い方から優先して掲載しています。


  1. Berryz工房 - 「スッペシャル ジェネレ~ション」2005年4月11日付7位

    • 清水佐紀 (しみず さき、1991[平成3]年11月22日 - )
    • 嗣永桃子 (つぐなが ももこ、1992[平成4]年3月6日 - ) ※Buono!も兼任
    • 徳永千奈美 (とくなが ちなみ、1992[平成4]年5月22日 - )
    • 須藤茉麻 (すどう まあさ、1992[平成4]年7月3日 - )
    • 夏焼雅 (なつやき みやび、1992[平成4]年8月25日 - ) ※Buono!も兼任
    • 熊井友理奈 (くまい ゆりな、1993[平成5]年8月3日 - )
    • 菅谷梨沙子 (すがや りさこ、1994[平成6]年4月4日 - )
    • 石村舞波 (いしむら まいは、1992[平成4]年11月20日 - ) ※2005年10月に引退


  2. キグルミ - 「たらこ・たらこ・たらこ」2006年9月18日付2位

    • ハルカ (1996[平成8]年8月8日 - )
    • レナ (1994[平成6]年12月28日 - )

    ※現在は2人とも脱退。グループ自体は新加入の2人により存続


  3. ℃-ute - 「桜チラリ」2007年3月5日付5位

    • 梅田えりか (うめだ えりか、1991[平成3]年5月24日 - )
    • 矢島舞美 (やじま まいみ、1992[平成4]年2月7日 - )
    • 中島早貴 (なかじま さき、1994[平成6]年2月5日 - )
    • 鈴木愛理 (すずき あいり、1994[平成6]年4月12日 - ) ※Buono!も兼任
    • 岡井千聖 (おかい ちさと、1994[平成6]年6月21日 - )
    • 萩原舞 (はぎわら まい、1996[平成8]年2月7日 - )
    • 有原栞菜 (ありはら かんな、1993[平成5]年6月15日 - )


  4. Hey!Say!7 - 「Hey! Say!」2007年8月13日付1位

    • 髙木雄也 (たかき ゆうや、1990[平成2]年3月26日 - )
    • 有岡大貴 (ありおか だいき、1991[平成3]年4月15日 - )
    • 山田涼介 (やまだ りょうすけ、1993[平成5]年5月9日 - )
    • 中島裕翔 (なかじま ゆうと、1993[平成5]年8月10日 - )
    • 知念侑李 (ちねん ゆうり、1993[平成5]年11月30日 - )

    ※Hey!Say!JUMPの前身


  5. きら☆ぴか - 「はなをぷーん/ふたりはNS」2007年8月13日付9位

    • 久住小春 (くすみ こはる、1992[平成4]年7月15日 - ) ※『きらりん☆レボリューション』月島きらり役 / モーニング娘。のメンバー
    • 萩原舞 (はぎわら まい、1996[平成8]年2月7日 - ) ※『きらりん☆レボリューション』観月ひかる役 / ℃-uteのメンバー


  6. Buono! - 「ホントのじぶん」2007年11月12日付5位

    • 嗣永桃子 (つぐなが ももこ、1992[平成4]年3月6日 - )※Berryz工房のメンバー
    • 夏焼雅 (なつやき みやび、1992[平成4]年8月25日 - )※Berryz工房のメンバー
    • 鈴木愛理 (すずき あいり、1994[平成6]年4月12日 - )※℃-uteのメンバー


  7. Hey!Say!JUMP - 「Ultra Music Power」2007年11月26日付1位

    • 薮宏太 (やぶ こうた、1990[平成2]年1月31日 - ) ※Ya-Ya-yahのメンバー
    • 髙木雄也 (たかき ゆうや、1990[平成2]年3月26日 - )
    • 伊野尾慧 (いのお けい、1990[平成2]年6月22日 - )
    • 八乙女光 (やおとめ ひかる、1990[平成2]年12月2日 - ) ※Ya-Ya-yahのメンバー
    • 有岡大貴 (ありおか だいき、1991[平成3]年4月15日 - )
    • 岡本圭人 (おかもと けいと、1993[平成5]年4月1日 - )
    • 山田涼介 (やまだ りょうすけ、1993[平成5]年5月9日 - )
    • 中島裕翔 (なかじま ゆうと、1993[平成5]年8月10日 - )
    • 知念侑李 (ちねん ゆうり、1993[平成5]年11月30日 - )
    • 森本龍太郎 (もりもと りゅうたろう、1995[平成7]年4月6日 - )


  8. MilkyWay - 「アナタボシ」2008年5月12日付3位

    • 久住小春 (くすみ こはる、1992[平成4]年7月15日 - ) ※『きらりん☆レボリューション』月島きらり役 / モーニング娘。のメンバー
    • 北原沙弥香 (きたはら さやか、1993[平成5]年11月29日 - ) ※『きらりん☆レボリューション』雪野のえる役
    • 吉川友 (きっかわ ゆう、1992[平成4]年5月1日 - ) ※『きらりん☆レボリューション』花咲こべに役


  9. THE ポッシボー - 「家族への手紙」2008年5月12日付10位

    • 諸塚香奈実 (もろづか かなみ、1989[平成元]年11月1日 - )
    • 橋本愛奈 (はしもと あいな、1992[平成4]年10月3日 - )
    • 秋山ゆりか (あきやま ゆりか、1992[平成4]年10月19日 - )
    • 大瀬楓 (おおせ かえで、1991[平成3]年4月29日 - )
    • 岡田ロビン翔子 (おかだ ロビン しょうこ、1993[平成5]年3月15日 - )
    • 後藤夕貴 (ごとう ゆき、1993[平成5]年6月12日 - )


  10. May'n/中島愛 - 「ライオン」2008年9月1日付3位

    • May'n (メイン、1989[平成元]年10月21日 - ) ※『マクロスF』シェリル・ノームの歌唱担当
    • 中島愛 (なかじま めぐみ、1989[平成元]年6月5日 - ) ※『マクロスF』ランカ・リー役


  11. しゅごキャラエッグ! - 「みんなのたまご」2008年12月22日付9位

    • 和田彩花 (わだ あやか、1994[平成6]年8月1日 - )
    • 前田憂佳 (まえだ ゆうか、1994[平成6]年12月28日 - )
    • 福田花音 (ふくだ かのん、1995[平成7]年3月12日 - )
    • 佐保明梨 (さほ あかり、1995[平成7]年6月8日 - )


  12. 渡り廊下走り隊 - 「初恋ダッシュ/青い未来」2009年2月9日付10位

    • 仲川遥香 (なかがわ はるか、1992[平成4]年2月10日 - )
    • 平嶋夏海 (ひらじま なつみ、1992[平成4]年5月28日 - )
    • 渡辺麻友 (わたなべ まゆ、1994[平成6]年3月26日 - )
    • 多田愛佳 (おおた あいか、1994[平成6]年12月8日 - )

    ※AKB48からの派生ユニット


  13. ステレオポニー - 「泪のムコウ」2009年2月23日付2位

    • AIMI (1990[平成2]年9月4日 - ) - ボーカル・ギター
    • NOHANA (1989[平成元]年9月16日 - ) - ベース
    • SHIHO (1990[平成2]年10月18日 - ) - ドラム


以上、全1213組(「May'n/中島愛」は微妙かもしれませんが…)。ステレオポニーは「女性バンド」の括りを外すと史上1213組目ということで、意外にも大したことはなかった…?
それにしても、ハロプロ勢の多いこと多いこと。複数のグループを掛け持ちしている人もいたり、アニメ絡みの企画ものも少なくないとはいえ、1213組中6組ですからね…。今でこそNICE GIRL プロジェクト!所属のTHE ポッシボーにしても、元はといえばハロプロエッグ出身ですし。
あとは、やはり男性が少ないですね。実質的にHey!Say!JUMPだけですからね…。男性アイドル市場がジャニーズ事務所の独壇場となっているだけに、これも仕方ない?

既に平成時代に入って20年、これからはどんどん平成生まれのアーティストが出てくるでしょう。「平成生まれ」が珍しくない時代は、もうすぐそこ…?




印は新作 (参考 : http://blog.oricon.co.jp/earo/archive/2917/0)

1位 : 浜崎あゆみ 「Rule / Sparkle」
2位 : DREAMS COME TRUE 「GOOD BYE MY SCHOOL DAYS」
3位 : 湘南乃風 「親友(とも)よ」
4位 : 小田和正 「さよならは 言わない」
5位 : abingdon boys school 「STRENGTH.」
6位 : 新垣結衣 「piece」
7位 : 秋元順子 「愛のままで…」
8位 : flumpool 「星に願いを」
9位 : 大塚愛 「バイバイ」
10位 : ASKA 「あなたが泣くことはない」

  • 1位は浜崎あゆみと予想。アルバム発売1ヶ月前の先行シングルとのことですが、ハリウッド版『ドラゴンボール』の主題歌という話題性もありますし問題ないでしょう。
  • しかし2位以下が難しい…。2~8位辺りはどういう順番になっても不思議ではないと思います。2万枚台~3万枚台前半での争い?
  • flumpoolは今回が初のシングル。昨年のデビューミニアルバムは20万枚を超えるヒットになりましたが、その勢いをシングルにも繋げられるかどうか…?
  • 大塚愛の新曲はアルバムからのシングルカットとのことなので、10位以内に入れれば十分?
  • いずれにしても、この週は今年最高レベルのTOP10になりそう。




2009年2月23日付オリコンシングルチャートTOP10は以下のとおり。
1位 : KAT-TUN 「ONE DROP」
2位 : ステレオポニー 「泪のムコウ」
3位 : 秋元順子 「愛のままで…」
4位 : 氷川きよし 「浪曲一代」
5位 : ゴスペラーズ 「1, 2, 3 for 5」
6位 : The SHIGOTONIN 「鏡花水月」
7位 : GReeeeN 「歩み」
8位 : ユニコーン 「WAO!」
9位 : KinKi Kids 「約束」
10位 : Salyu 「コルテオ~行列~ / HALFWAY」

そして、予想との答え合わせは…
1位 ○ KAT-TUN 「ONE DROP」
2位 ○ ステレオポニー 「泪のムコウ」
3位 ○ 秋元順子 「愛のままで…」

4位 × The SHIGOTONIN 「鏡花水月」
5位 × 氷川きよし 「浪曲一代」
6位 × ゴスペラーズ 「1, 2, 3 for 5」
7位 ○ GReeeeN 「歩み」
8位 ○ ユニコーン 「WAO!」
9位 ○ KinKi Kids 「約束」

10位 ×(11位) JUJU 「やさしさで溢れるように」

  • 過去最多の6曲的中。
  • Salyuの10位は予想外。ベスト盤が伸び悩むなど、ここ最近は売上下降線という印象でしたし…。
  • JUJUは惜しくも11位。しかし初動7000枚台というのはちょっと厳しいのでは…。
  • 予想には入れていませんでしたが、愛内里菜や松浦亜弥が初動4000枚台というのは正直言って寂し過ぎる…。




集計期間: 2009年2月9日~2月15日
注目アーティスト: 75
総トラック数: 282
再生回数合計: 491

1位 [21回] ユニコーン - WAO!
2位 [11回] GOING UNDER GROUND - いっしょに帰ろう
3位 [8回] Suara - 舞い落ちる雪のように
4位 [7回] 水樹奈々 - 深愛
4位 [7回] 相対性理論 - LOVEずっきゅん
4位 [7回] iroha feat.Rin Kagamine - 炉心融解

7位 [6回] 相対性理論 - 地獄先生
7位 [6回] GOING UNDER GROUND - マンガライフ
7位 [6回] 中島愛 - 天使になりたい

10位 [5回] GOING UNDER GROUND - run boyz run
10位 [5回] 相対性理論 - さわやか会社員
10位 [5回] otetsu - 星屑ユートピア
10位 [5回] 相対性理論 - スマトラ警備隊
10位 [5回] レミオロメン - 夢の蕾
10位 [5回] 松浦亜弥 - チョコレート魂

16位 [4回] 相対性理論 - バーモント・キッス
16位 [4回] 中島愛 - be myself
16位 [4回] ALI PROJECT - 裸々イヴ新世紀
16位 [4回] 相対性理論 - ルネサンス
16位 [4回] 水樹奈々 - 午前0時のbaby doll
16位 [4回] Suara - 恋の予感
16位 [4回] 相対性理論 - 品川ナンバー
16位 [4回] 相対性理論 - 学級崩壊
16位 [4回] レミオロメン - 歩調 (Previous Remix)
16位 [4回] 水樹奈々 - PRIDE OF GLORY

  • ユニコーン「WAO!」が先週に続いて大差での1位。
  • 4位タイ初登場のiroha feat.Rin Kagamine「炉心融解」は、ニコニコ動画で人気のVOCALOIDオリジナル曲。また、10位タイのotetsu「星屑ユートピア」もVOCALOIDオリジナル曲(こちらは、先月発売されたばかりの「巡音ルカ」を使用した楽曲)。
  • 10位タイ初登場の松浦亜弥「チョコレート魂」。実は、彼女のCDを購入したのは5年ぶりだったり…。
  • 相対性理論は今週8曲ランクイン。うち6曲が『ハイファイ新書』収録曲。
  • 女性ボーカルが25曲中19曲と、相変わらずの偏重ぶり。




印は新作 (参考 : http://blog.oricon.co.jp/earo/archive/2899/0)
1位 : aiko 「milk / 嘆きのキス」
2位 : Acid Black Cherry 「眠り姫」
3位 : モーニング娘。「泣いちゃうかも」
4位 : KAT-TUN 「ONE DROP」
5位 : 秋元順子 「愛のままで…」
6位 : BoA 「永遠 / UNIVERSE feat.Crystal Kay & VERBAL(m-flo) / Believe in LOVE feat.BoA」
7位 : BREAKERZ 「GRAND FINALE」
8位 : くるり 「三日月」
9位 : 谷村奈南 「Crazy For You」
10位 : FUNKY MONKEY BABYS 「桜」

  • シングルチャートでは万年2位の感があるaikoですが、今回ばかりは初の首位獲得の可能性十分でしょう。前作並み(「KissHug」:7.5万枚)とはいかなくても、普段どおり6万枚前後売れれば問題ないかと。
  • 一方、こちらも万年2位の感があるAcid Black Cherry、今回も順当ならば2位でしょうか。
  • ここ最近、ハロプロ勢が軒並み売上を落としていますが、モーニング娘。は果たして…?






忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/24 あ]
[06/28 あ]
[06/21 ミネバ様某♪]
[05/11 柊朱雀]
[05/04 柊朱雀]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
辻啓太郎
性別:
男性
自己紹介:



バーコード
ブログ内検索
アクセス解析