音楽チャートの話題が中心?
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
正月三が日のスポーツ中継といえば、何といっても駅伝ですね。毎年欠かさずテレビの前で楽しんでいます。
まずは、元日恒例のニューイヤー駅伝(全日本実業団対抗駅伝競走大会)。 今年は、何年も前から度々優勝候補に挙げられながら、どうしても優勝できなかった日清食品グループ(※昨年は富士通に僅か1秒及ばず2位)が念願の初優勝を飾りましたが、その優勝メンバーはというと… 1区 : 座間紅祢 (専修大学出身) 2区を除いては、いずれも箱根駅伝で各大学のエースとして活躍した選手ばかりで、ほぼ箱根オールスターズ状態という布陣。そりゃ強いよなあ…。 他に印象に残ったのは、7位以下の10チームによる入賞争い(※ニューイヤー駅伝では、8位以内が入賞)。100キロ近く走ってきた10チームが、残り2枠しかない入賞を目指して集団でゴールに向かってくるという図は凄いものがありました。 続いては、これまた正月恒例(1月2・3日)の箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)。 昨年初の総合優勝を果たした東洋大学が、昨年に続いての完全優勝こそ逃したものの、往路及び総合で連覇を達成(※復路優勝は駒澤大学)。今年も5区を走った“新・山の神”柏原選手がやってくれましたね。4区終了時点での4分26秒差をひっくり返す区間新記録での走りは、まさに異次元。少なくとも彼の在学中は、東洋大の黄金時代が続きそうですね。 他に印象に残ったのは…
果たして、来年はどんなドラマが待っているのでしょうか…? PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/31)
(12/21)
(12/14)
(12/07)
(12/07)
(11/29)
(11/29)
(11/22)
(11/22)
(11/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
|