音楽チャートの話題が中心?
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI「今夜はブギー・バック」を購入。連休中とはいえ、正式な発売日(9月23日)の2日前の時点で店頭に並んでいたのにはちょっと驚きました。
早速聴きましたが、原曲でスチャダラパーが担当していたラップパートが完全にカットされていて、HALCALIが全編歌っていたので、ちょっと肩透かしを食らった感が。TOKYO No.1 SOUL SETはラップ担当じゃなかったんですね…。 とはいえ、これはこれですっきりした曲構成になっていますし、アレンジも格好良いので十分にありですね。カップリングの2曲も良かったですし。 集計期間: 2009年9月14日~20日 注目アーティスト: 130 総トラック数: 397 再生回数合計: 632 *1位 [11回] のあのわ - SPECTACLE *1位 [11回] supercell - 君の知らない物語 *3位 [*9回] ALI PROJECT - 戦慄の子供たち *4位 [*8回] のあのわ - ループ、ループ *5位 [*7回] レミオロメン - Starting Over *5位 [*7回] のあのわ - Line *5位 [*7回] 平野綾・茅原実里・後藤邑子 - 止マレ! *8位 [*6回] Suara - Free and Dream *8位 [*6回] のあのわ - ゆめの在りか *8位 [*6回] ALI PROJECT - 世紀末ゲネシス *8位 [*6回] supercell - LOVE & ROLL *8位 [*6回] 平野綾 - Super Driver *8位 [*6回] 放課後ティータイム - わたしの恋はホッチキス 14位 [*5回] ALI PROJECT - 極色一代女 14位 [*5回] 琴吹紬(CV:寿美菜子) - Dear My Keys ~鍵盤の魔法~ 14位 [*5回] のあのわ - 星が見える日は 14位 [*5回] 琴吹紬(CV:寿美菜子) - Humming Bird 14位 [*5回] のあのわ - 夜明け 19位 [*4回] ALI PROJECT - Animals on the Earth 19位 [*4回] ALI PROJECT - 処女懐胎、あるいは白骨塔より少女達は飛翔する 19位 [*4回] 田井中律(CV:佐藤聡美) - Girly Storm 疾走 Stick 19位 [*4回] ALI PROJECT - お毒味LADY 19位 [*4回] Suara - フレンズ 19位 [*4回] ALI PROJECT - Hell's Maria 19位 [*4回] 渡辺大知(黒猫チェルシー)/峯田和伸(銀杏BOYZ)/岸田繁(くるり) - どうしようかな 19位 [*4回] スキマスイッチ - 虹のレシピ 19位 [*4回] ALI PROJECT - poisoner 19位 [*4回] 大槻ケンヂと絶望少女達 - 林檎もぎれビーム! 19位 [*4回] レミオロメン - 明け星 19位 [*4回] 9mm Parabellum Bullet - Black Market Blues 19位 [*4回] 田井中律(CV:佐藤聡美) - 目指せハッピー100%↑↑↑ 19位 [*4回] ALI PROJECT - 上海繚乱ロマンチカ
PR
今日からシルバーウィークに突入(~23日)。
かつて、『トリビアの泉』で「2009年は9月にもゴールデンウィークがある」というネタが採り上げられた時には、遠い先の話と思っていましたが…。 時の流れというのは、早いものですね。 ★印は新作 (参考 : http://blog.oricon.co.jp/earo/archive/3397/0)
まさやんさんのブログのこちらの記事に倣って、僕も「こむちゃ」こと『こむちゃっとカウントダウン』(文化放送)のランクイン曲限定のLast.fmでの再生数TOP50を紹介します。
もっとも、昨春以降のこむちゃは気が向いた時以外聴いていなかったりしますが…。 集計期間 : 2006年9月30日~2009年9月17日 ※キャラクター名義の楽曲については、一部を除いて声優名を省略 *1位 [233回] 茅原実里 - 純白サンクチュアリィ *2位 [218回] 坂本真綾 - トライアングラー *3位 [214回] ALI PROJECT - 勇侠青春謳 *4位 [200回] 茅原実里 - 君がくれたあの日 *5位 [180回] SunSet Swish - モザイクカケラ *6位 [175回] 水樹奈々 - SECRET AMBITION *7位 [164回] 泉こなた、柊かがみ、柊つかさ、高良みゆき - もってけ! セーラーふく *8位 [161回] Base Ball Bear - ドラマチック *9位 [150回] 田村ゆかり - 星空のSpica 10位 [148回] 桜高軽音部 - Don't say “lazy” 11位 [145回] ランカ・リー=中島愛 - 星間飛行 12位 [139回] ALI PROJECT - 薔薇獄乙女 13位 [138回] May'n / 中島愛 - ライオン 14位 [137回] シェリル・ノーム starring May'n - ダイアモンド クレバス 15位 [134回] FictionJunction YUUKA - 荒野流転 16位 [133回] 新谷良子 - ロストシンフォニー 17位 [132回] 戸松遥 - motto☆派手にね! 18位 [130回] Aice5 - Love Power 18位 [130回] 島みやえい子 - 奈落の花 20位 [128回] 茅原実里 - Melty tale storage 20位 [128回] 大槻ケンヂと絶望少女達 - 人として軸がぶれている 22位 [127回] 坂本真綾 - さいごの果実 22位 [127回] ALI PROJECT - わが臈たし悪の華 24位 [122回] ALI PROJECT - 亡國覚醒カタルシス 25位 [121回] SUN & LUNAR - Romantic summer 26位 [117回] 林原めぐみ - A Happy Life 26位 [117回] 田村ゆかり - Beautiful Amulet 28位 [116回] 坂本真綾 - 雨が降る 28位 [116回] 水樹奈々 - Justice to Believe 30位 [113回] 南春香、南夏奈、南千秋 - 経験値上昇中☆ 31位 [112回] ALI PROJECT - 聖少女領域 32位 [111回] 中川翔子 - 空色デイズ 33位 [110回] FLOW - COLORS 33位 [110回] 水樹奈々 - 深愛 33位 [110回] KOTOKO - ハヤテのごとく! 36位 [109回] 桜高軽音部 - Cagayake!GIRLS 37位 [107回] 水樹奈々 - MASSIVE WONDERS 37位 [107回] 大槻ケンヂと絶望少女達 - 空想ルンバ 39位 [104回] ALI PROJECT - 跪いて足をお嘗め 40位 [102回] 茅原実里 - Paradise Lost 41位 [101回] 水樹奈々 - Astrogation 41位 [101回] 石川智晶 - アンインストール 43位 [100回] 長門有希 - 雪、無音、窓辺にて。 44位 [*99回] Suara - 夢想歌 45位 [*97回] 平野綾・茅原実里・後藤邑子 - ハレ晴レユカイ 46位 [*96回] 詩月カオリ - Shining stars bless☆ 47位 [*95回] Love Planet Five - 天壌を翔る者たち 48位 [*93回] 田村ゆかり - Princess Rose 49位 [*92回] 茅原実里 - 雨上がりの花よ咲け 50位 [*91回] 水樹奈々 - Trickster
今日発表のオリコンデイリーチャート(9月15日付シングル)の7位に、冨田ラボ「パラレル feat. 秦基博」が初登場。
作詞に松本隆を、そしてボーカルに秦基博を起用しているとはいえ、まさかデイリーTOP10入りとは…。以前にCHEMISTRYを起用した時でもこんな上位には来なかったので驚きでした。 一方、アンジェラ・アキ「愛の季節」は初登場5位。柴咲コウ(初登場3位)より下なのはまだ分かるのですが、コンサート効果が出たらしい氷川きよし(4位・発売5週目)よりも下というのは…。やはり、NHK朝の連続テレビ小説タイアップの効果は弱いのでしょうか。 2009年9月21日付オリコンシングルチャートTOP10は以下のとおり。
そして、予想との答え合わせは…
◆ザ・ビートルズ“リマスター”全16作トップ100入り「売上金額は23.1億円」 (ORICON STYLEより)
9月9日に発売されたザ・ビートルズのリマスター盤全16作が、9月21日付オリコンアルバムチャートにおいて、『ザ・ビートルズ BOX』(6位)を筆頭に全てTOP100入りを記録。 アルバムチャートでの16作同時TOP100入りは、7月20日付でのマイケル・ジャクソンに並ぶ史上最多記録。これだけでも十分に凄いのですが、15作同時TOP50入りとなると堂々の新記録ですね。もっとも、シングルチャートでは更に上がいますが…(※2005年7月4日付で、サザンオールスターズが31作同時TOP50入り・44作同時TOP100入りを記録している)。 それにしても、ここ数ヶ月は著名アーティストによる同時大量ランクイン記録が相次いでいますね。8月17日付では、松田聖子が13作同時TOP100入りの女性アーティスト新記録を樹立しましたし。 ちなみに、10位に入った『ザ・ビートルズ MONO BOX』は、TOP10入りを果たした洋楽作品としては史上最高額(税込39800円)だそうですが、過去にTOP10入りを果たした邦楽作品でこれを上回る高額アイテムってありましたっけ…? 以前話題を呼んだ、山口百恵のBOXセット『MOMOE PREMIUM』(2003年6月/最高位8位)でも税込29800円でしたし…。 |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(12/31)
(12/21)
(12/14)
(12/07)
(12/07)
(11/29)
(11/29)
(11/22)
(11/22)
(11/15)
最新トラックバック
ブログ内検索
アーカイブ
アクセス解析
|