忍者ブログ
音楽チャートの話題が中心?
[31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TOKYO No.1 SOUL SET + HALCALI「今夜はブギー・バック」を購入。連休中とはいえ、正式な発売日(9月23日)の2日前の時点で店頭に並んでいたのにはちょっと驚きました。
早速聴きましたが、原曲でスチャダラパーが担当していたラップパートが完全にカットされていて、HALCALIが全編歌っていたので、ちょっと肩透かしを食らった感が。TOKYO No.1 SOUL SETはラップ担当じゃなかったんですね…。
とはいえ、これはこれですっきりした曲構成になっていますし、アレンジも格好良いので十分にありですね。カップリングの2曲も良かったですし。




集計期間: 2009年9月14日~20日
注目アーティスト: 130
総トラック数: 397
再生回数合計: 632

*1位 [11回] のあのわ - SPECTACLE
*1位 [11回] supercell - 君の知らない物語

*3位 [*9回] ALI PROJECT - 戦慄の子供たち
*4位 [*8回] のあのわ - ループ、ループ
*5位 [*7回] レミオロメン - Starting Over
*5位 [*7回] のあのわ - Line
*5位 [*7回] 平野綾・茅原実里・後藤邑子 - 止マレ!

*8位 [*6回] Suara - Free and Dream
*8位 [*6回] のあのわ - ゆめの在りか
*8位 [*6回] ALI PROJECT - 世紀末ゲネシス
*8位 [*6回] supercell - LOVE & ROLL
*8位 [*6回] 平野綾 - Super Driver
*8位 [*6回] 放課後ティータイム - わたしの恋はホッチキス

14位 [*5回] ALI PROJECT - 極色一代女
14位 [*5回] 琴吹紬(CV:寿美菜子) - Dear My Keys ~鍵盤の魔法~
14位 [*5回] のあのわ - 星が見える日は
14位 [*5回] 琴吹紬(CV:寿美菜子) - Humming Bird
14位 [*5回] のあのわ - 夜明け

19位 [*4回] ALI PROJECT - Animals on the Earth
19位 [*4回] ALI PROJECT - 処女懐胎、あるいは白骨塔より少女達は飛翔する
19位 [*4回] 田井中律(CV:佐藤聡美) - Girly Storm 疾走 Stick
19位 [*4回] ALI PROJECT - お毒味LADY
19位 [*4回] Suara - フレンズ
19位 [*4回] ALI PROJECT - Hell's Maria
19位 [*4回] 渡辺大知(黒猫チェルシー)/峯田和伸(銀杏BOYZ)/岸田繁(くるり) - どうしようかな
19位 [*4回] スキマスイッチ - 虹のレシピ
19位 [*4回] ALI PROJECT - poisoner
19位 [*4回] 大槻ケンヂと絶望少女達 - 林檎もぎれビーム!
19位 [*4回] レミオロメン - 明け星
19位 [*4回] 9mm Parabellum Bullet - Black Market Blues
19位 [*4回] 田井中律(CV:佐藤聡美) - 目指せハッピー100%↑↑↑
19位 [*4回] ALI PROJECT - 上海繚乱ロマンチカ

  • のあのわ「SPECTACLE」とsupercell「君の知らない物語」の2曲が同時1位に。「SPECTACLE」は登場5週目にして初、一方の「君の知らない物語」は3週連続。
  • ALI PROJECTが9曲ランクイン(うち7曲は『Poison』収録曲)。




PR
  • ナタリー - ゴーイング松本素生ソロプロジェクト「SxOxU」本格始動 : GOING UNDER GROUNDのボーカル・松本素生のソロプロジェクト「SxOxU」(ソウ)が、BEAT CRUSADERSのヒダカトオルをプロデューサーに迎え、11月11日にシングル「Funny Sunny Day」を、12月2日にミニアルバム『SxOxU』を発売するとのこと。
    GOINGの公式サイトによると、「Funny Sunny Day」はTVアニメ『家庭教師ヒットマンREBORN!』オープニングテーマに決まったそうですが、発売元がポニーキャニオンとはいえ、このタイアップは予想外。しかも2種販売(ジャケット及び曲順違い)。ひょっとしたら、ここ最近のGOINGのシングルよりも売れたりするんじゃ…。
    ところで、ポニーキャニオンとの契約はソロプロジェクトだけなのでしょうか。あるいは、GOING移籍への布石だったりするのでしょうか?


  • 牧野由依が、10月7日に1年9ヶ月ぶりのシングル「たんぽぽ水車~Yui Makino version~」を発売するとのこと。
    「たんぽぽ水車」はTVアニメ『スケッチブック~full color's~』の挿入歌のカバーだそうですが、アニメを見ていなかったので原曲自体を知りませんでした…。歌詞がこちらに掲載されていますが、作詞者は、今は亡き河井英里なんですね。
    発売元は、いつものflying DOGではなく、彼女の現在の所属事務所であるビー・ジー・ビー カンパニーになっていますが(インディーズ扱い?)、Wikipediaによると、どうやらflying DOGとの契約は既に終了しているらしいですね…。
    それにしてもこのシングル、実質1曲(歌入り・カラオケ・ライブ音源の全3トラック)で1500円とは…。かなり割高な感がありますね。


  • Suaraの日記: 結婚のご報告 : いきなりだったので本当に驚きました。しかも、お相手がElements Gardenの藤田淳平だとは…。
    そういえば、彼女は以前にElements Gardenプロデュースのシングルを1枚出してましたが(※2007年10月発売の両A面シングル「BLUE/蕾-blue dreams-」の2曲目が藤田淳平編曲)、この曲の制作で出会ったことがきっかけだったようですね。
    月並みな言葉ではありますが、末長くお幸せに。

    なお、彼女は10月28日にシングル「赤い糸」を発売する予定(TVアニメ『WHITE ALBUM』エンディングテーマ)。


  • 今日発表のオリコンデイリーチャート(9月19日付シングル)において、何と、℃-ute「EVERYDAY絶好調!!」が首位に。℃-uteのデイリー首位獲得はデビュー以来初めて。前日まで首位だった倖田來未「Alive/Physical thing」が、彼女にしてはいつになく不調とはいえ(今日発表分でようやく累積3万枚突破)、流石にこのような展開は読めませんでした…。
    それにしても、発売7週目にして未だに3位にいるB'z「イチブトゼンブ/DIVE」の粘りっぷりが凄いですね。もっとも、周囲の低水準ぶりに救われている感は否めませんが…。




今日からシルバーウィークに突入(~23日)。
かつて、『トリビアの泉』で「2009年は9月にもゴールデンウィークがある」というネタが採り上げられた時には、遠い先の話と思っていましたが…。
時の流れというのは、早いものですね。




印は新作 (参考 : http://blog.oricon.co.jp/earo/archive/3397/0)


*1位 : 滝沢秀明 「ヒカリひとつ」
*2位 : いきものがかり 「YELL / じょいふる」
*3位 : ナイトメア 「Rem_」
*4位 : Every Little Thing 「DREAM GOES ON」
*5位 : BEAT CRUSADERS 「LET IT GO」
*6位 : Early Morning 「かみさまでもえらべない。」
*7位 : D 「Tightrope」
*8位 : mihimaru GT 「アンロック」
*9位 : 倖田來未 「Alive / Physical thing」
10位 : 柴咲コウ 「ラバソー ~lover soul~」

  • とりあえず、1~8位に新作を並べてみました。各アーティストの前作の初動売上に基づいた配置ですが、1位以外は確実とはいえないかも?
  • TOP10予想圏外の作品では、TOKYO No.1 SOUL SETとHALCALIによる「今夜はブギー・バック」のカバーが気になるところ。それにしても、原曲がヒットしてからもう15年経ったんですね…。




まさやんさんのブログこちらの記事に倣って、僕も「こむちゃ」こと『こむちゃっとカウントダウン』(文化放送)のランクイン曲限定のLast.fmでの再生数TOP50を紹介します。
もっとも、昨春以降のこむちゃは気が向いた時以外聴いていなかったりしますが…。




集計期間 : 2006年9月30日~2009年9月17日
※キャラクター名義の楽曲については、一部を除いて声優名を省略


*1位 [233回] 茅原実里 - 純白サンクチュアリィ
*2位 [218回] 坂本真綾 - トライアングラー
*3位 [214回] ALI PROJECT - 勇侠青春謳
*4位 [200回] 茅原実里 - 君がくれたあの日
*5位 [180回] SunSet Swish - モザイクカケラ
*6位 [175回] 水樹奈々 - SECRET AMBITION
*7位 [164回] 泉こなた、柊かがみ、柊つかさ、高良みゆき - もってけ! セーラーふく
*8位 [161回] Base Ball Bear - ドラマチック
*9位 [150回] 田村ゆかり - 星空のSpica
10位 [148回] 桜高軽音部 - Don't say “lazy”


11位 [145回] ランカ・リー=中島愛 - 星間飛行
12位 [139回] ALI PROJECT - 薔薇獄乙女
13位 [138回] May'n / 中島愛 - ライオン
14位 [137回] シェリル・ノーム starring May'n - ダイアモンド クレバス
15位 [134回] FictionJunction YUUKA - 荒野流転
16位 [133回] 新谷良子 - ロストシンフォニー
17位 [132回] 戸松遥 - motto☆派手にね!
18位 [130回] Aice5 - Love Power
18位 [130回] 島みやえい子 - 奈落の花
20位 [128回] 茅原実里 - Melty tale storage
20位 [128回] 大槻ケンヂと絶望少女達 - 人として軸がぶれている


22位 [127回] 坂本真綾 - さいごの果実
22位 [127回] ALI PROJECT - わが臈たし悪の華
24位 [122回] ALI PROJECT - 亡國覚醒カタルシス
25位 [121回] SUN & LUNAR - Romantic summer
26位 [117回] 林原めぐみ - A Happy Life
26位 [117回] 田村ゆかり - Beautiful Amulet
28位 [116回] 坂本真綾 - 雨が降る
28位 [116回] 水樹奈々 - Justice to Believe
30位 [113回] 南春香、南夏奈、南千秋 - 経験値上昇中☆


31位 [112回] ALI PROJECT - 聖少女領域
32位 [111回] 中川翔子 - 空色デイズ
33位 [110回] FLOW - COLORS
33位 [110回] 水樹奈々 - 深愛
33位 [110回] KOTOKO - ハヤテのごとく!
36位 [109回] 桜高軽音部 - Cagayake!GIRLS
37位 [107回] 水樹奈々 - MASSIVE WONDERS
37位 [107回] 大槻ケンヂと絶望少女達 - 空想ルンバ
39位 [104回] ALI PROJECT - 跪いて足をお嘗め
40位 [102回] 茅原実里 - Paradise Lost


41位 [101回] 水樹奈々 - Astrogation
41位 [101回] 石川智晶 - アンインストール
43位 [100回] 長門有希 - 雪、無音、窓辺にて。
44位 [*99回] Suara - 夢想歌
45位 [*97回] 平野綾・茅原実里・後藤邑子 - ハレ晴レユカイ
46位 [*96回] 詩月カオリ - Shining stars bless☆
47位 [*95回] Love Planet Five - 天壌を翔る者たち
48位 [*93回] 田村ゆかり - Princess Rose
49位 [*92回] 茅原実里 - 雨上がりの花よ咲け
50位 [*91回] 水樹奈々 - Trickster


  • 茅原実里が唯一のTOP10内複数曲ランクイン(1位・4位)。「純白サンクチュアリィ」は2007年度の再生数総合1位曲でもありました。
  • アーティスト別ランクイン曲数最多はALI PROJECTと水樹奈々(共に6曲)。次点の茅原実里(5曲)は、長門有希名義の分を加えると最多タイで、その他の参加ユニットを含むと8曲となり単独で最多。
  • 2007年発売の楽曲がTOP50内の半数近くを占める一方、今年(2009年)発売の楽曲は僅か3曲(桜高軽音部の2曲と、水樹奈々「深愛」)。
  • 男性ボーカル曲はTOP10内に2曲(SunSet Swish「モザイクカケラ」、Base Ball Bear「ドラマチック」)、TOP50内には5曲(大槻ケンヂと絶望少女達の2曲を含む)とかなり少なめ。男性アーティストについては、一般系を好んで聴く傾向が強いので仕方ない…。




今日発表のオリコンデイリーチャート(9月15日付シングル)の7位に、冨田ラボ「パラレル feat. 秦基博」が初登場。
作詞に松本隆を、そしてボーカルに秦基博を起用しているとはいえ、まさかデイリーTOP10入りとは…。以前にCHEMISTRYを起用した時でもこんな上位には来なかったので驚きでした。

一方、アンジェラ・アキ「愛の季節」は初登場5位。柴咲コウ(初登場3位)より下なのはまだ分かるのですが、コンサート効果が出たらしい氷川きよし(4位・発売5週目)よりも下というのは…。やはり、NHK朝の連続テレビ小説タイアップの効果は弱いのでしょうか。




2009年9月21日付オリコンシングルチャートTOP10は以下のとおり。


*1位 : 堂本剛 「RAIN」
*2位 : ポルノグラフィティ 「この胸を、愛を射よ」
*3位 : DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL 「その先へ」
*4位 : B'z 「イチブトゼンブ / DIVE」
*5位 : 氷川きよし 「ときめきのルンバ」
*6位 : ゆず 「虹」
*7位 : 超新星 「キミだけをずっと」
*8位 : THE ポッシボー 「Family~旅立ちの朝~」
*9位 : SMAP 「そっと きゅっと / スーパースター★」
10位 : 福原美穂 「LET IT OUT」

そして、予想との答え合わせは…

*1位 × ポルノグラフィティ 「この胸を、愛を射よ」
*2位 × 堂本剛 「RAIN」
*3位 ○ DREAMS COME TRUE feat. FUZZY CONTROL 「その先へ」
*4位 ○ B'z 「イチブトゼンブ / DIVE」

*5位 × SMAP 「そっと きゅっと / スーパースター★」
*6位 × THE ポッシボー 「Family~旅立ちの朝~」
*7位 ×(11位) 日高愛(CV:戸松遥), 水谷絵理(CV:花澤香菜), 秋月涼(CV:三瓶由布子) 「THE IDOLM@STER DREAM SYMPHONY 00 "HELLO!!"」
*8位 × ゆず 「虹」
*9位 × 福原美穂 「LET IT OUT」
10位 ×(13位) 小野大輔 「キンモクセイ」

  • 2曲的中。
  • 堂本剛とポルノグラフィティの3年ぶりの直接対決は、今回も堂本剛の勝利に。それにしても、ポルノは5万枚突破がやっとだったとは…。10周年の1発目としては不発気味?
  • 超新星については、発売前の時点でTOP10圏内予想していた方も少なくなかったようですが、個人的には考え難かった…。
  • アイマスは今回こそTOP10入りと思ったのですが…。2日目以降の伸び悩みが響きましたね。Mステで9位だった小野大輔も最終的にはTOP10圏外…。
  • 福原美穂は初のシングルTOP10入り。しかしハガレンタイアップで初動7000枚台というのは物足りない数字なのでは?
  • ここまでの予想的中率は.293(135/460)。




ザ・ビートルズ“リマスター”全16作トップ100入り「売上金額は23.1億円」 (ORICON STYLEより)

9月9日に発売されたザ・ビートルズのリマスター盤全16作が、9月21日付オリコンアルバムチャートにおいて、『ザ・ビートルズ BOX』(6位)を筆頭に全てTOP100入りを記録。

アルバムチャートでの16作同時TOP100入りは、7月20日付でのマイケル・ジャクソンに並ぶ史上最多記録。これだけでも十分に凄いのですが、15作同時TOP50入りとなると堂々の新記録ですね。もっとも、シングルチャートでは更に上がいますが…(※2005年7月4日付で、サザンオールスターズが31作同時TOP50入り・44作同時TOP100入りを記録している)。

それにしても、ここ数ヶ月は著名アーティストによる同時大量ランクイン記録が相次いでいますね。8月17日付では、松田聖子が13作同時TOP100入りの女性アーティスト新記録を樹立しましたし。

ちなみに、10位に入った『ザ・ビートルズ MONO BOX』は、TOP10入りを果たした洋楽作品としては史上最高額(税込39800円)だそうですが、過去にTOP10入りを果たした邦楽作品でこれを上回る高額アイテムってありましたっけ…? 以前話題を呼んだ、山口百恵のBOXセット『MOMOE PREMIUM』(2003年6月/最高位8位)でも税込29800円でしたし…。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/24 あ]
[06/28 あ]
[06/21 ミネバ様某♪]
[05/11 柊朱雀]
[05/04 柊朱雀]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
辻啓太郎
性別:
男性
自己紹介:



バーコード
ブログ内検索
アクセス解析